fc2ブログ
コンテントヘッダー

いや、なかなか…

こんなにほったらかしたのはいつ以来…。

えーっと、ここは閉じておりませぬ…。


ゴールデンウィークが明け、Fのコンサートチケットを買わねば!!
と、意気込んでいたあの頃が懐かしい…。

なんか、いろいろとあったような、なかったような…。


我が家の斜め前に建売住宅が建ち始め、
その工事車両が我が家の庭のもみじの枝を折ったのが始まりで。

いやね、私はとても優しい人だと思っているの。
めったなことじゃ知らない人を怒ったりしないし、
声を荒げたりもしない。

でもね、枝を折ったのに知らん顔はないと思うのよ。
しかも、ひとんちの玄関前の敷石に乗り上げての枝折りよ?
敷石が割れたかと思うような音がしたから、ビックリしたのよ?

ひと言、「すみません。折ってしまいました。」って言ってくれたらよかったのに。
そしたら、「あー、仕方ないですね、今度から気をつけて下さいね。」
で済んだのに、そのまま帰るから。

それでも、2,3日待ったのよ?
謝りに来るかと思って。

来ない…。

仕方なーく、元請さんに電話するよね。
そしたら、事は大きくなって謝りに来なきゃいけなくなるよね。
菓子折もって。

はあ~。


んで、車検がきて。
出しました。
返ってきました。

助手席のドアが開かなくなってる…。

電話する。
も一回出す。
直してもらう。
お金くださいって言われる。

は?
何言ってるのかな?

車検に出すまでは壊れてなかったんですけど。
そちらが壊したんじゃないの?
なんでうちがお金払うのかな?

って言うと、「上司に相談させて下さい。」だと?

今回、今まで20年以上お世話になった方から違う人になって、
初めてお会いする担当者さん。
優しい私は言いたいことも飲み込んでいたのよ。

自動車を持って来てくれたはいいけれど、サイドブレーキを引いてなかったよね。
いや、警告音が鳴ったじゃろ?
なんで気がつかん?

車検証とか入れてるファイルシートも、
あったところに返さずに、後ろの座席に投げてあったよね。

今まで、こんなこと一度もなかったよ?

きれいに掃除して、きっちり点検して返してくれてたのに。

当然のごとくだが、上司の方はこう仰いました。
「長い間のお付き合いだし、今回は無償で。」

そこのお若い担当者さん。
御社とはあなたがまだ社会人になる前からのお付き合いです。
もう、前の担当さんに戻して下さいと、お願いしたいよ…。

そうこうしていたら、私の体があかんことになり。
3年半ぶりに医者に行った。

今年に入り、シフトを減らし余裕をもって暮していたのに、
気が緩んだのか立ち上がれませんでした…。

薬で症状を何とか抑えつつ、仕事に行っていたら、
薬にやられて吐く…。

なんとか症状が治まり、仕事に行く。

回復していなせいか、体がいうことをきかず、
椅子に座ることさえしんどかった私は、旦那のごはんの支度を終えたら、

「ごめんけど、先食べよってくれる?」
「ちょっと、横になってもイイかね?」

と声をかけ、そのまま横になったりした。

なにがしんどいって、旦那を風呂に入れたら息が切れて仕方なかったことだ。
肩で息をするってこの事よね…と思ったもん。

それも何とか乗り越えて、まあまあかな?と思えるようになったら、
今度は自分が揺れている(笑)

起き上がれば左に斜めに歩く。
左を下に寝ればぐらぐらする。
気持ち悪いことこの上ない。

そして今。

暑い…。

朝起きた時から暑い…。

夏痩せしたらやばい。
いまの体重から痩せたらヤバすぎる。

なぜなら私は今年こそコンサートに行きたいのだ。
秋口の私は、とても体調不良になりやすい。
夏痩せもあり、大体ヨロヨロしている。
万全の体調で行きたい。
そして、心から楽しみたいのよ。

うう…。

元気になったらもう少し楽しいお話が書きたい…。

愚痴と病気のお話で終わるこの記事は、どうぞスルーして下さい(笑)

Wも来週末に帰るらしいし。
4日間楽しい時間を過ごします。


皆さまもこの暑さでやられないでくださいね、
暑さが尋常じゃない気がするのよ。
どうぞ、クーラーを上手に使って、水分とって、
この夏を無事にお過ごし下さい。








スポンサーサイト



コンテントヘッダー

連休初日の本日は。

連休初日。

お天気最高!!
風も程よく吹いて、イイ感じ!

というわけで。

網戸と窓ガラスと自動車を洗ってみました。

脚立に登って水をかけつつ、ブラシを持って洗いました。
主人も一緒にやるというので、ホースを持って水をかける役。

うん…。

窓にかけてくれたら有難いんだけどね。
どうして私に水がかかってるのかな?
びしょ濡れなんですけど?

まあね、お天気良かったから寒くないし、
服もすぐに乾くしね。
いいんだけどさ…。

ここまで濡れたのなら、いっそ自動車もっていう事になり、
洗ったんですけども…。

うん…。

気がつけば、うちの人もびしょ濡れているのはナゼ?
水浴びでもしたんですか?っていうぐらいの勢いで濡れてるんですけど?

もうね、ふたりで大笑いですよ。
楽しそうに見えたのか、ご近所の方が言いました。

「お二人で楽しそうですね、仲よろしくていいですね。」

んん?
そう見えた?

いやね、笑わなくちゃやってられないでしょ。
何事も楽しみに変えていかなくちゃ。
私はいつだって前向きなの。
倒れる時は前のめりなの。

ふん!!


今夜は野球の試合がないので、久し振りに「こころの歌」を見た。

「いちご白書」をもう一度…。

彼の君の立ち姿と声が鮮烈だったのを思い出しました。
ひきこまれてしまって、目が離せなかった。
いつまでも若いと思っていたけれど、やっぱり違ってて。
なんだか過ぎた年月を思ってしまった(笑)
「無縁坂」って、もっと繊細なイメージがあったから
彼の君に歌って欲しかったんだけど、
でも、S葉さんの落ち着いた歌唱にも肯いちゃう私ってなんなのかしら(笑)

私の年代の曲が多かったから、ついつい一緒に口ずさんでしまった。
家で歌うたったのっていつぶりかしら?
いかに余裕のない生活なのかと少々反省した私です。

余裕がないと優しくなれないのにね~。



コンテントヘッダー

長いわっ!

終わった…。
10連休という長すぎるゴールデンウィーク。

忙しかったよ…。
本当に忙しかった…。

10日間のうち9日出勤した私は、いまようやくお休みをいただいている。
来週は、なんと、週休4日です(笑)
休むと案外体調を崩し易くなるので、要注意。

この休みには、去年出来なかった網戸の貼り替えをしようか、
それとも障子を張り替えようかで悩んでいるのですが。

どこにも連れて行ってやれなかった主人を
どこかに連れて行こうかとも思ったり。


それにしても、お客様が多かったのには少々ビックリ。

結局、休みは長すぎるとどこにも行かないっていう事になるらしいですよ?
10日間もどこかに行ける余裕はない…というのが普通みたい。

子どもは休み、旦那も休み。
主婦はキリキリするのが関の山で。

朝昼晩の食事の支度にうんざりするし、
かといって、ずっと外食できるわけもない。
子どもの事を思えば、家にずっといるわけにもいかない。
でも、10日間もある休みにどこへ行けというのか?

わかるわ~。
困るよね~。

休みはほどほどがいいってことよね(笑)
なのに、今年の夏には9連休があるらしい。
一部のお金持ちだけが喜んで海外だのなんだのと言っているようだけど、
まあ、今回のようになるんでしょうね。

里帰りっていったって、そんなに長期間いられるわけもないでしょう。
まあ、頑張って三泊四日?
Wだって、今回二泊三日だったよ。

ふ~、適度にわけてくれりゃいいのにね。



そういえば、Wの卒業式からはや一ヶ月少々がたちました。
年度初めで忙しさもピークのWは、高熱を出した後中耳炎になり(笑)
医者に長々と通いました。
ようやく治ったようですが、何となく違和感がぬぐえないようで。
若いからといって、無理をするとこうなる…の見本ですね。

そんなWの写真を少々。

連れて行けるのか…と悩んだ挙句、
こうなったら行くしかないと見切り発車した主人とのツーショット。

   卒業式Ⅰ    卒業式3



現在のWは、面影もないほどのショートカットです(笑)






コンテントヘッダー

時を駆けた気がする

あ…。

もうすぐゴールデンウィークみたい…。

みたい…。


っていうくらい、なんともいえなかった。

Wに振り回され、仕事が1年で一番忙しい年度末を迎え、
行事は目白押しの上、旦那も新しいことを始めたりする。

毎日毎日、その日を終えるのが精一杯。


忙しさも極まったのはW。

バカみたいなスケジュールを組んだのはなぜなのか…。

毎日、違う場所からラインが届く。

大阪にいたはずなのに、翌日は広島にいるとラインが届く。
広島にいたはずなのに、翌日は大学にいると言い、
その翌日には、なぜか我が家にいて、そのまた翌日には香港にいた。

その香港に行く前日、彼女は入学金を振り込んでいないことに気付き、
真っ青になったあげく、友人に大金だの入学に必要な書類だのを丸投げした。

ありえない…。

年度末である。

その他にも、奨学金の手続きやら、授業料免除の手続きやら、
保険証の扶養延長もしなければならないというのに、
そんな時間はどこにあるのか。



卒業式に行ってきたが、もうグッタリである。

主人を連れての1泊2日。

荷物をひとりで持ち、一緒に歩くだけでも一杯一杯なのに、
道は平坦な所ばかりではなく、階段もあれば坂道もある。

横にさせれば起すのも力技。

体力勝負の2日間。

それでも、袴姿のWをどうしても見せてあげたかった。
一緒に写真を撮ってやりたかったのだ。

ふう~。
無事に行って帰れてよかったよ(笑)


この卒業式の帰りにひと波乱が待っていて、
もう船に乗り、ホッと一息ついた時、携帯が知らせる。

もう、嫌な予感しかしない…。

はい、きたね。

Wから。

「かーさん、家の鍵が家の中にあって入れん!」

はい?

マジか!!

荷物をひっつかみ、旦那を急き立て、乗船手続きをしているにもかかわらず、
「すみません、降ります!!」と、乗務員さんを困惑させ、
チケット売り場で返金処理をして貰い、タクシーに飛び乗ってW宅へ。

鍵を開けてやり、仕方ないのでもう一度家の中に入り、着替えさせ、
2本船を遅らせてやっと帰った…というおまけつき。


次の日から仕事だった私は、その時の慌ただしさを呪うことになる。


はっと気づけば、Wの保険証を持って帰っていない。
年度末までに変更手続きをしなければ、扶養から外れてしまうのだ。

「速達で遅れ、必要書類と一緒に!!」

届いたのが年度末ギリギリ。
書類をひっつかんで区役所に行った私は、久し振りに体が震えるような不整脈に見舞われて、そこから1週間は体調が優れなかった。
動けば息切れがするのは当たり前だが、食事をしても息が切れる。
とにかく息をするのがしんどかった。


入学金未払事件で神経をやられ、
(ちなみにしっかり者のWの友人が全ての手続きをしてくれた)
卒業式で心身ともに疲れ切り、保険証事件ときた。

おまけに仕事は忙しさも極まれり…という状態で、
働く人間が、全員キリキリしているのだ。

そりゃ、そうなるよな。


そのすべての原因であるWは、これまた心身ともに疲労したのであろう。

39度をぶっちぎる熱を出し、よろよろしながら入学式に出席し、
無理がたったって、今現在、中耳炎で通院中だ。

バカだ…。

うちの娘は、本当にバカだ…。

なぜあのようなスケジュールを組んだ。
こなせると思ったのか。

年度末だぞ?

自分の研究室の引っ越しもあるんだぞ?

バイトも掛け持ちでやっているんだぞ?

おまえは分身の術でも使えるのか。

22にもなってスケジュール管理もできない我が娘が情けなく、
ラインで心の底からのお願いをした。

「今年は、なにとぞスケジュール管理の徹底をお願い致します」

主人も3月からトレーニングジムに通い始めたりして、
私も拘束される時間が増えている。
急に~してほしいと言われても、してやれないことの方が多いのだ。


今年のゴールデンウィークは10連休。
忙しいのは目に見えている。

まあ、班長さんを引き継いだのでそこんとこは大丈夫。

がんばって乗り切りたいと思います。


桜…、見たかったなぁ。







コンテントヘッダー

急ですが。

突然ですが…。

ワタクシ、こうなりました。


     眼帯



去年の12月くらいから、急に目がよく見えなくなったような気がしてて、
うちのが退院して、家の事がひと段落したら、
絶対眼科に行こうと心に決めておりました。

正月のありえないほどの忙しさも落ち着いたので、
ようやく病院へ行ったのが1月も終わりかけ。

検査して、診察してもらって、その結果…。


ビックリするくらいの白内障!!

そんな急に悪くなるもんなの??


とはいえ、

どうやらほぼほぼ見えていなかった私の目はとてもポンコツだったらしく、
第一声が、「もう手術しましょう、早すぎるけど。」でした。


急遽、手術日を決め、無理矢理ねじ込まれた私。
術前検査の空きを捜し、(なさ過ぎて2週間以上前にやった)
手術時間もムリヤリのせいか午後も遅く5時前から(笑)

急に決まり過ぎて、シフトの調整やらお茶会の受付を断るやら、
バタバタしすぎ!!
確定申告も行かないといけないし、主人の事もあるし。

まあ、なるようになるわと腹を括って手術したのだが。


眼帯するとメガネがかけられないので、まるっきり見えない(笑)
残された眼の視力0.05、おまけに強度の乱視付き。
危なっかしいことといったらないわ。
ありがたいことに、近所に住む一番下のお嫁さんが迎えに来てくれて
通院も送り迎えをしてくれた。

今日眼帯は無事に取れたけど、来週もう片方が残ってるので、
またまたお世話になるわけで。

あちこちに迷惑をかけ倒している。


それにしても、ビックリするくらい良く見える!!
ので、ガチャ目すぎて気持ち悪い(笑)

遠近感も変だし、何より世界がずれてる??

来週終わればきっと明るい世界が待ってるはずなので、
それまではじっと我慢かな(笑)


というわけで、少し間が空いてしまいましたが、
また書き始めることに致します。

なかなか落ち着かない我が家ですが、そろそろ打ち止めにしたい。

疲れるし!!






   



     



     


     
プロフィール

mama.ikuko

Author:mama.ikuko
FORESTAとCARPをこよなく愛するmamaが、何気ない日々を綴ってみようと思い立ち、書き始めました。
FORESTAのことご存知ですか?
ちょっとマニアックですが、なかなかですよ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR